Contents
特徴① 野球連盟に所属していません
私達のチームは野球連盟には所属しておりません!
その理由として
①選手を怪我から守るため
②個の能力の向上に重点を置くため
③保護者の負担の軽減を行うため
以上の3点が主な理由です。
野球連盟等に所属をすることで
選手を怪我から守るため
なぜ野球連盟に所蔵しないことが選手を怪我から守ることに繋がるのか?
それは、チームとしてのスケジューリングが行いやすくなるからです。
野球連盟に所属することで
多くの大会が毎月・毎週のように行われます。
これは選手にとっては多くの大会に出場が出来、実践経験を積める良い機会かもしれません。
しかし
逆にこの大会の多さが、選手の成長と怪我へと繋がるケースが多くなっているのも事実です。
選手はもちろん保護者も大会があれば「勝ちたい」という感情が先走ってしまい
我が子(選手)に無理をさせてしまった結果、怪我へと繋がってしまうのです。
実際にそのような選手を私達は多くみてきました。 そして最悪の場合小学生にして手術を行っている選手もみてきました。
だからこそそのような選手を減らすためにも
野球連盟との決別を行い
選手・保護者・指導者が目先の勝利に囚われることなく選手の育成に集中できる環境づくりを行っています。
個の能力を伸ばすために
毎週のように試合があることで課題克服が疎かになったまま試合を行ってしまっているケースが多く感じます。
大会等で出た課題を改善・克服するためにはやはり練習で確認・反復練習を行う必要があります。
しかし
毎週のように試合があってはその確認作業・反復練習を行うことが出来ません!
それで選手は成長するでしょうか?
それで選手は自信をもってプレー出来るでしょうか?
丁寧な確認作業・反復練習が選手の成長を加速させると私達は考えています。
保護者の負担を減らす
野球連盟に所属することで様々な負担が保護者の方に掛かってきます。
お母さん達でいえば大会時でのアナウンス
お父さん達でいえば大会時での審判
などなど
また、チームによってはお茶当番やお弁当当番などなど
いくら子どもの為とはいえ、普段の練習から様々な当番や役割があり保護者の負担が多いように感じます。
その様な負担を減らし
保護者の方が通わせやすい環境を私達は作っています。
練習時はお子さんの送迎のみで構いません!
練習のお手伝いをお願いすることはありません!
お茶当番・お弁当当番はありません!
このような環境の中で選手も保護者も野球を楽しんでもらっています!
特徴② コーチングプロが指導を行います!
特徴③ 恵まれた練習環境
小学部専用の屋内練習場 S&C ISHIKAWAを平日練習そして土日の雨天練習場として利用しています。
もちろん硬式球を使った守備練習・打撃練習も可能です ! 十分過ぎる環境の中で練習を行っています!
グラウンドも企業さんよりお借りできています。